春の花粉対策 サンテ薬局

サンテ調剤薬局
サンテ調剤薬局
サンテ調剤薬局

 
CONTENTS
トップに戻る
春の花粉対策
健診で糖関係の数値が高く食事など注意をするよう言われた方はいませんか?
まだ食事指導ですむ段階なら良いのですが、その後不摂生を続け、糖尿病に1度なってしまうと決して治ることはありません。治療を受けて血糖値が正常化したからといってもそれは一時的なことであり、糖尿病は治っていないのです。
糖尿病はなる前に予防することが1番の得策です。しかも(2型糖尿病に対してですが)予防はできるのですから。
生活習慣を変えるのは難しいことではあると思います。しかし、そのままでは後から恐ろしい病気が待っているのです。
糖尿病の予防と食事には、密接な関係があります。食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足が糖尿病発症の三大要素といわれますから、食事では食べ過ぎ・飲み過ぎをしないようにすることが最も重要になります。
糖尿病の予防と食事では、原則として食べ過ぎ・飲み過ぎをしない、栄養のバランスを取る、規則正しく食事を摂るという3つの原則を守ることが糖尿病予防の食事の方法になるわけです。 糖尿病になりやすい場合でも、糖尿病の予防と食事の3原則を守り、運動を続けていくことで発症を予防することは十分可能なのです。
楽しく健康な生活を送り続けていけるように十分に食事の3原則を守り注意していきましょう。

◎ふだんの食事ではこんなことに気をつけて!

■野菜はたっぷりとりましょう
野菜に含まれる食物繊維は、肥満を防ぐ働きをします。

■食事は決まった時間に、時間をかけて食べましょう
朝食を抜いたり、食事時間が不規則だったり、寝る前3時間の間に食べるのはよくありません。ゆっくりよくかんで、一家団らん、会話を楽しみながら、時間をかけて食べましょう。

■甘いものや脂っぽいものは食べ過ぎない
甘いものや脂っぽいものは太りやすい食品です。食べ過ぎないように。

■ひとり分ずつ、取り分けて食べよう
大勢で大皿から食べると、どのくらい食べたかわかりづらいため、たくさん食べてしまいがちです。

■薄味にしましょう
濃い味のおかずはごはんをたくさん食べてしまいがちです。素材の味をいかした薄味料理を。

■ながら食いはやめましょう
テレビを見ながら、新聞を読みながらといったながら食いも、食べた量がわかりづらいもの。
またよく味わえないため、満足感もありません。

■多いときは残す
多いと感じたら、無理せずに残しましょう。

■お茶碗は小ぶりのものに
お茶碗を小さくすると、1膳の量が少なくなるため、食べ過ぎを防げます。

■調味料はかけずにつける
マヨネーズやドレッシングは、油が多く、太りやすい食品。お醤油などの塩分は、高血圧の原因になり、糖尿病を悪化させます。直接料理にかけず、小皿にとってつけましょう。

■食品のエネルギーを知ろう
毎日食べるものがどのくらいのエネルギーなのかを知り、食品を選ぶときや食べるときの参考にしましょう




健康豆知識トップへ


サンテ薬局